コンデンサ(Capacitor)

1.コンデンサとは? コンデンサは電気を蓄えたり放出したりする電子部品です。直流を通さないで絶縁するはたらきもあります。電子回路では必ず使うと言って良いほど、電子機器に欠かせない部品です。   2.主な機能 (1)電圧を安定させる :充電や放電を行うことで、電圧の変化を吸収します。 (2)ノイズを取り除く :電気の通り道で、余計なノイズを横道にそらします。 (3)信号を取り出す:直流はさえぎり、周波数で信号をより分けます。 3.主な種類 コンデンサの種類としては、大きく、アルミ電解コンデンサ、積層セラミックコンデンサ、タンタルコンデンサの3つに分類されます。それぞれ、使用される誘電体の性質により、以下のような特徴があります。   種類 アルミ電解コンデンサ 積層セラミックコンデンサ タンタルコンデンサ 誘電体 酸化アルミニウム 各種セラミック 五酸化タンタル 使用電圧 4~400V 6.3~250V 2.5~50V 静電容量 47~10000μF 0.001~100μF 0.47~1000μF 長所 耐圧・容量の品種豊富…

詳しくへ